これらがどうなったか? ここらで記念撮影。(12/20)

これは最後に植えた(リスボン?)レモンと唯一成功した挿し木の柚子(中)。7.5cm のスリット鉢のまま。レモンは6つ7つ発芽したのだが、生き残ったのは左右の2つのみ。いくつかは葉が落ちてしまっているが、復活するかもしれないので処分しないでおく。

残りは 10.5cm スリット鉢。これは小さい方の3つ。レモンが1つ生き残ったようだ。(マイヤーレモン)マジックが薄れてしまって判別が確かではないが、多分合っているはず。葉色が落ちてしまっている。

こちらは大きい方。柚子3つ。
マジックが消えたりしたので、確証がない。また分からなくなると困るので葉の形を記録しておこう。リスボン?は翼がなく先も割と丸い。マイヤーレモンはもっと幅広で丸い感じ。みかんと書いたやつには翼があり葉が細長い。みかんには翼がないそうだから柚子で確定か?。柚子は全部翼があるが、実生は葉が細い。挿し木は葉が丸い感じ。
後で植えたレモンと挿し木は葉が緑。枯れそうなのがマイヤーレモン。他の柚子等もやばい感じ。
あとビーエー剤は柑橘に有効なようで春芽を沢山出すとかに使えるそうだ。だが高い。

大きい方は6つあって残り。りんごの育ちの悪い2つとみかん! りんごはABCと3種類あったはずだがどれがどれか思い出せない。過去記事見れば特定できるはず。(りんごはぶどうと間違えたやつなので両方りんごC。) りんごの育ちの良いのは6つ別にあって大きい鉢に植え替えてある。・・・確か育ちの早いABを8号鉢にして・・・あとでもう1つ8号鉢で多分A。6号鉢は BCC のはず。
続きを読む