aitendo のアルミケース(B) 550円
これが気になった最初のもの。ケースに溝があって基板が入るのだが、どうやら秋月C基板がはいりそうな感じ。
最近は C基板が入るかどうかより、Fusion PCB や IteadStudio で作る基板に向いているのかどうかの方が大事。5cm x 5cm は $9.99 と格安だから、このサイズに合うかどうか ... 幅はちょうど良いが、少し長い。押し出し材だから切ってしまうという手もあるが、5cm x 10cm も最近は安いようで、$25 出せばカラー基板が作れる。
タカチ MX型丸型モバイルケース (pdf) 590 〜 670円 (標準価格)

MX2-6-5, MX2-6-8, MX2-6-10 -- 基板幅 (最大 47.7mm) 基板長 (最大 45mm, 70mm, 95mm) ケース高(外寸 18 mm)
あらためて、タカチのケースを見れば、ちゃんとあった。MX型は値段も安いし、45mm と 5cmx5cm に合いそうなものもあった。5cm x 10cm までで作るなら、MX2-6-10 も良いかもしれない。
タカチ MXA型アルミモバイルケース (pdf) 1290 〜 1490円 (標準価格)

MXA2-6-5, MXA2-6-7, MXA2-6-10 -- 基板幅 (最大 47.7mm) 基板長 (最大 40mm, 65mm, 90mm) ケース高(外寸 18 mm)
最近は、オールアルミで仕上げが美しいタイプもある。その分お高いが、目指すものによっては、これを選択するのもアリなんだと思う。
... というわけで、ちゃんとケースに入れるものを作ってみたいような気がしている。最初は、MX型の MX2-6-8 か MX2-6-10 あたり? ただし問題は中身。装置として完結していないと ... 。